すっかりキャンプのできる季節になりましたので今年初めてのキャンプに行ってきました。
前日の日記の通りお金がないので、佐賀大和近くにある道の駅「そよかぜ館」併設のキャンプ場へ。
道の駅で食材買いそろえるつもりでしたが肉が置いてない(^_^; 結局ジャスコを見つけて食材調達しました~。だったら出る前に買っておけばよかった(^^)
さて、このキャンプ場。家からは三ツ瀬トンネルを通って一本道で行けるというとっても行きやすい場所。
川もあり子供達と渓流釣りもできました(結局ボウズでしたが(^^ゞ)。夏は川遊びもできるようです。
全6サイトですが、一つのサイトは広いし、そんなに悪くなかったんですが・・・
夜になると、もちろん道の駅は閉店となりますが、駐車場は24時間開いています。自販機やトイレがあるのでドライブの休憩所にもなっています。
実はサイトは駐車場と植え込みを隔てたところにあるのですが、昼も夜も非常に騒々しい。夜、トラックやマフラー音が大きい車が来るたびに目が覚めてしまいました。極めつけに4時頃にホント俺らが寝ている真後ろで数台の若者がアイドリングしたまま談笑して、みんな目が覚めてしまいました。やっと行ったと思ったら弾き語りならぬバンド(アンプの音ガンガンで)が練習しはじめるし・・・。夜はかなりストレスが溜まりましたね。
夜が明けて撤収後はすぐ近くの川上峡へ。この時期は鯉のぼりが泳いでいます。屋形船もありました。天気が良くてキレイでした。
この後さらに子供達のお楽しみということで「さが健康ランド」へ。場所もこれまたすぐ近く。
温泉とプールが併設された施設で、前日の買い物で横を通り過ぎる際にもプールのスライダーが見え『明日はここのプールに来ようね』と話をしておりました。子供達も楽しみにしていましたが・・・・プールは期間営業のためこの時期は休みでしたorz GWと夏休み期間しかやってないんだと・・・。ここはWebサイトもないし情報少なすぎ・・・。
しかたなくキャンプの汗を温泉で洗い落として帰りました。
ところで、今回のキャンプ。風が強くてタープを使用しませんでした。我が家のキャンプはどうも
風に好かれているようです。
<5段階評価>
施設充実度:3(最小限の施設(トイレ、炊事場、シャワー))
道の駅で野菜などは調達できます。川遊びも。
清潔度 :5(道の駅ですし。)
楽チン度 :4(オート区画なので楽チン)
料金 :4(施設利用料2,000円のみ)
交通費 :5(三ツ瀬トンネル往復500円)
安眠度 :1(とにかく道の駅の駐車場が24時間うるさい)
大きな地図で見る