Go! Go! Outside from Fukuoka
まつぼんファミリーのアウトドア、ボーイスカウト(福岡第14団)と"親ば"なサイトです。
2006/12/24
一足早いサンタさん
いらっしゃいませ。
イブには、おじいちゃん、おばあちゃんちに泊まるため、隼と理央の元に一日早いサンタさんがやってきました。
隼には天体望遠鏡、理央には工具の形をしたつみきセットでした。
本人達はまさかサンタさんが早く来るとは思っていなかったらしく、朝起きた後、プレゼントに気づかずにリビングへ(^^ゞ 数分後パパを起こしに来た理央が『これ、なん?』とやっと気づいておりました。
はやくみんなで星空見に行きたいねぇ。
ありがとうサンタさん。
毎度どうも。
2006/12/23
感謝の胃
いらっしゃいませ。
たまにうちの悪ガキどもをみてくれるおじいちゃんとおばあちゃんに、日頃の感謝の意を含め、お食事会をしてきました。
場所は愛宕神社へと上る車道の途中にある「食彩よひら」(http://r.gnavi.co.jp/f238800/)。
個室でゆっくりと懐石料理をいただきました。
季節の料理、お店の雰囲気のもさることながら、眼下に見える福岡の夜景も楽しめました。
冬休みに一晩みてもらうこともとりつけてきましたV(^^)V
毎度どうも。
2006/12/16
クリスマス祝劇
いらっしゃいませ。
金曜日の幼稚園の「クリスマス祝劇」行ってきました。
隼は「お星様の語りべ」。
出番間近になるとそわそわしているように見えたけど、本人曰く「な~んともなかった」らしい。
水疱瘡でしばらく練習できなかったけど落ち着いてうまくできました。
なお、隼の役目はマリア様が馬小屋でイエス様を産む場面の説明。
『ヨセフさんとマリアさんは馬小屋に泊まることができました。そしてその夜、馬小屋でイエス様がお生まれになりました。』
ぢゃっかん違うかも(^^;しれませんが、よく頑張りました。
毎度どうも。
2006/12/13
間に合った
いらっしゃいませ。
隼の水疱瘡、治りました。
予防接種受けていたせいか余りひどくならなかったみたい。
金曜日のクリスマス劇に間に合いました。
ちなみに写真は一昨年のもの。
昨年はビデオ撮影が忙しくって写真なし。(ちずちず談)
オイラは今年が初めて観劇です。
毎度どうも。
2006/12/10
親ばアルバム更新
いらっしゃいませ。
隼の看病がとても暇だったので、親ばアルバムに最新の写真をUPしました。
http://picasaweb.google.com/ma2bon
毎度どうも。
完治@理央@水疱瘡。そして・・・隼
いらっしゃいませ。
・・・隼に移っていました。
予防接種したのに。
久しぶりの晴天なのに。
次の金曜日は幼稚園のクリスマス劇なのに。
毎度どうも。
新しい投稿
前の投稿
ホーム
登録:
投稿 (Atom)