Go! Go! Outside from Fukuoka
まつぼんファミリーのアウトドア、ボーイスカウト(福岡第14団)と"親ば"なサイトです。
2006/12/24
一足早いサンタさん
いらっしゃいませ。
イブには、おじいちゃん、おばあちゃんちに泊まるため、隼と理央の元に一日早いサンタさんがやってきました。
隼には天体望遠鏡、理央には工具の形をしたつみきセットでした。
本人達はまさかサンタさんが早く来るとは思っていなかったらしく、朝起きた後、プレゼントに気づかずにリビングへ(^^ゞ 数分後パパを起こしに来た理央が『これ、なん?』とやっと気づいておりました。
はやくみんなで星空見に行きたいねぇ。
ありがとうサンタさん。
毎度どうも。
2006/12/23
感謝の胃
いらっしゃいませ。
たまにうちの悪ガキどもをみてくれるおじいちゃんとおばあちゃんに、日頃の感謝の意を含め、お食事会をしてきました。
場所は愛宕神社へと上る車道の途中にある「食彩よひら」(http://r.gnavi.co.jp/f238800/)。
個室でゆっくりと懐石料理をいただきました。
季節の料理、お店の雰囲気のもさることながら、眼下に見える福岡の夜景も楽しめました。
冬休みに一晩みてもらうこともとりつけてきましたV(^^)V
毎度どうも。
2006/12/16
クリスマス祝劇
いらっしゃいませ。
金曜日の幼稚園の「クリスマス祝劇」行ってきました。
隼は「お星様の語りべ」。
出番間近になるとそわそわしているように見えたけど、本人曰く「な~んともなかった」らしい。
水疱瘡でしばらく練習できなかったけど落ち着いてうまくできました。
なお、隼の役目はマリア様が馬小屋でイエス様を産む場面の説明。
『ヨセフさんとマリアさんは馬小屋に泊まることができました。そしてその夜、馬小屋でイエス様がお生まれになりました。』
ぢゃっかん違うかも(^^;しれませんが、よく頑張りました。
毎度どうも。
2006/12/13
間に合った
いらっしゃいませ。
隼の水疱瘡、治りました。
予防接種受けていたせいか余りひどくならなかったみたい。
金曜日のクリスマス劇に間に合いました。
ちなみに写真は一昨年のもの。
昨年はビデオ撮影が忙しくって写真なし。(ちずちず談)
オイラは今年が初めて観劇です。
毎度どうも。
2006/12/10
親ばアルバム更新
いらっしゃいませ。
隼の看病がとても暇だったので、親ばアルバムに最新の写真をUPしました。
http://picasaweb.google.com/ma2bon
毎度どうも。
完治@理央@水疱瘡。そして・・・隼
いらっしゃいませ。
・・・隼に移っていました。
予防接種したのに。
久しぶりの晴天なのに。
次の金曜日は幼稚園のクリスマス劇なのに。
毎度どうも。
2006/11/28
理央@嘔吐下痢@ぢつは水疱瘡?
いらっしゃいませ。
嘔吐下痢疑いの理央ちん、下痢にならず。
昨日から体に数個のポツポツ。
近所で流行っているらしい水疱瘡の疑い・・・
2006/11/29 23:25 水疱瘡ビンゴでした。発熱付き(--メ
毎度どうも。
2006/11/25
理央@嘔吐下痢
いらっしゃいませ。
理央ちん今朝から嘔吐・・・。下痢は明日くらいかな・・・。
理央は嘔吐に強い方。吐いてもちゃんと用意した洗面器に吐くし、吐いた後も意外にケロッとしている。
一方の隼は洗面器に上手く吐けないし、苦しくって泣くし。
次男坊ってホント強いね。
毎度どうも。
2006/11/17
成長。
いらっしゃいませ。
先週の日曜日、隼が入っている
サッカークラブ
の大会があった。試合を見るのは2年ぶりだっため、どんなプレーをするのか楽しみだった。2年前は試合中砂遊びしたりとてもサッカーをしている状態ではなかったが・・・
毎週の練習後いつも「今日は2点シュートした!!」とか言っていたが、オイラとしては半信半疑。だって2年前は砂遊びしていたし・・・。
ところが、最初の試合の開始早々いきなり得点(カメラ狙う暇もなかった・・・)。終わってみれば4試合で4得点。チームのほぼ半分得点。正直ビックリした。だって2年前は砂遊びしていたし・・・。
4試合目は決勝。残念ながら負けて準優勝だったが、我が子の成長に大満足でした。
ps.得点シーンを撮ろうと思っていたが興奮してそれどころぢゃないね(^_^)
毎度どうも。
2006/11/15
おとなへの一歩
いらっしゃいませ。
隼の下の前歯2本が一気に抜けた。
ちょっと前からぐらぐらしていたようだが、抜けるのはあっという間。
一本目は食事中(だったのかな?)。
二本目はおしゃべりしながら。
二本目の時はライブで見た。
何やら一生懸命しゃべっている時にいきなりポロっと。あまりにも突拍子もなく抜けたので隼と二人で大笑いした。
歯抜けはかっこわるいが隼は大人の仲間入りのようで嬉しいみたい。
毎度どうも。
2006/11/16 写真UPしました。(理央のはオマケ(^^))
2006/11/14
最近の写真
いらっしゃいませ。
親ばアルバム
にはまだ最近の写真をUPしておりませんので、ちょっとだけ最近の写真を公開します。場所はオイラの田舎のおとなり唐津のお祭り「
唐津くんち
」。写真は14台ある曳山(ひきやま)の2番曳山「青獅子」です。隼も理央も初めての唐津くんちでした。「エンヤ、エンヤ」の掛け声は相変わらず血が騒ぎます。
ちなみにカメラは最近オイラの萌え~である
こいつ
です。
毎度どうも。
mixiとの棲み分け
いらっしゃいませ。
今年の春頃にSNSである「
mixi
」に招待してもらい、そちらでも活動を再開します。
基本的にこちらは”親ば”なブログ、mixiではオイラの趣味(ホークスとかサッカーとかカメラとか読書とか・・・)を中心にUPしていく予定です。(オイラを見つけてね(^^))
もしmixiにまだ招待されていない方、オイラまでご連絡下さい。メールアドレスは以前より変更ありません。
毎度どうも。
オイラがネットから離れていた理由
いらっしゃいませ。
旧館「親ば割烹」の更新を数ヶ月休んでおりました。
その他のネット活動もほとんどストップ状態。
その訳は・・・
オイラは割烹の副業として(^^)システムズエンジニアをやっておりますが、アホなITプロジェクトに参画していたため、忙しいだけでなく、少ない休息もネットから離れた状態(パソコンは仕事だけでイイ・・・)。昨年末から萌え~だった東野圭吾についても活字を読みたくない状態。それが約半年くらい続いたかなぁ・・・
プロジェクトも一段落しやっと自分の時間が持てるようになってきました(まだ忙しい期間はあるが)。
ってことで、ネット復活宣言するとともに、これからガツンガツンと更新していきますので、宜しくお願いします。
毎度どうも。
「親ばアルバム」もリニューアル
いらっしゃいませ。
旧館で好評だった(?)
「親ばアルバム」もリニューアル
いたしました。
現在、2000年4月の隼(しゅん)誕生から、2004年3月までUPしております。
残念ながら写真に対してのコメントはありません。
逐次更新していきますので、ご笑納ください。
毎度どうも。
新館「親ばログ」オープン!!
いらっしゃいませ。店主のまつぼんです。
約7年間続けておりました旧館「
親ば割烹
」 から当新館に移って参りました。
当新館におきましても旧館時代と変わらぬご愛顧のほど宜しくお願い申し上げます。
2006/11/14 まつぼん@店主
毎度どうも。 (懐かしいフレーズ(^^))
新しい投稿
ホーム
登録:
投稿 (Atom)